【中学生】社会勉強方法!!

社会で勉強してるのにテストで全然点数が伸びない、、、って人向けにオススメの勉強方法を紹介しようと思います。

 

まず、社会の勉強方法で1番効率がいいのはひたすらワークの問題を解き続けることだと僕は思ってます。

「理由」

まずはノートにまとめるという勉強方法。

この勉強方法は「まとめる」のに時間がかかってしまいます。ノートに綺麗にまとめようとせずに、自分の頭の中でまとめるようにするなら全然いいと思うのですが、蛍光ペンや定規などを使って綺麗にまとめるのは時間がかかり過ぎてしまうので効率が悪くなってしまいます。

 

赤シートを使う勉強方法。

この勉強方法はノートに答えを書くならいいと思います。赤シートは重要な所のみを勉強できるのでとてもいいと思うのですが、声に出してしたり心の中で問題の答えを言ったりしていると、実際テストでその問題が出たときに「読み方は分かるけど漢字がわからない」こんな風になってしまうことがあります。

なので赤シートを使うときはノートに書くことをオススメします。

 

社会の勉強方法の仕方(ノートにまとめる、赤シート)としては今紹介したのが皆さんがよくしてる勉強方法かなと思います。

 

では何故ワークを解くのが1番いいと思ったのか、その理由を話したいと思います。

 

ワークの質問を見て解答を書いてると、問題とその答えが結びつきやすくなります。

赤シートなどでしてると質問されても、その質問の答えがどの言葉になるのかわからなかったりします。

それにひたすら解くことで漢字で覚えやすくなります。ワークというのはそこの単元の大切な部分が問題となってできているので、ワークを完璧にしていたらテストで高得点を狙えると思います。

 

記述問題

この勉強方法は、ワークの解答を自分なりに分かりやすく言葉を変えることです。

ワークの答えを一語一句覚えようとせずに自分が知っている言葉、自分なりの言葉に変えて覚えると記憶に残りやすいと思います。

 

まとめ

・ワークをひたすら解く!

・赤シート使うならノートに書く!

・記述問題は解答を暗記せず、自分なりの言葉に変えて覚える!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます*1ペコリ

 

 

 

*1:。´・ω・)。´_ _

【中学生】数学オススメ勉強方法!!

数学が苦手な人向けに、実際に僕がして90点ぐらい取れるようになった勉強方法を紹介したいと思います。

 

まず、数学が苦手と言ってもどういう問題が苦手なのか理解しましょう。

例えば計算問題、証明問題など。

 

計算問題の勉強方法

計算問題が苦手な方は計算の仕方をもう一度確認してみましょう。

 

例えば、2-(3+5)

この問題は最初に(3+5)の「()」を外さないといけません。()の前が「-」の場合、()の中の符号を変えないといけないので、「2-3+5」という式に変えることができ、答えが4になります。

 

このように計算の仕方が分かっていると解けます。でもこの計算の仕方が分からなかったら、先に()の中を計算して2-8で答えが-4。だったりして間違えてしまいます。

なので自分でその問題を解説できるのか。その問題を相手が理解できるように教えることができるのか。1度やってみてください。

もしそれでできなかったら計算の仕方を見直してみましょう。

 

計算の仕方が分かったら後はひたすら問題を解くだけです。「またこの問題か...飽きたな...」ぐらいやってください。解けば解くほど計算問題の正答率は上がります!

 

証明問題

証明が苦手な方はまず証明を書く流れを覚えましょう。

 

例えば「△ABCと△DEFにおいて」このように証明では書き始める文というのがあります。

その後にAB=DE 仮定・・・①、などの文を書き、

最後に①〜③より三辺相等なので△ABC≡△DEFよって...

凄く簡単に証明の文を説明するとこんな感じの流れになります。

 

このように証明の書き方を分かっていないと点数は絶対に取れません。なので、書き方の流れが曖昧な方は絶対に覚えましょう。

それと、合同条件も絶対に覚えてください。

合同条件はただただその言葉を覚えるだけでなく、どのようなときにどの合同条件を使うのかというのを頭の中でこんがらがらないようになるまで頭の中で理解しましょう。

 

証明問題は書くのが面倒臭いと思うかもしれませんが、「流れを掴む」ということなら声に出して言うだけでもいいと思います。

ですが、最終的には絶対に筆記で書けるのかやってみてください。

口では言えてもいざ文字で書くとなると書けない場合があるので、流れが掴めたら筆記での勉強をオススメします。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました(*・ω・)*_ _)

 

 

【Twitter】反応数を増やす方法!!

皆さんはTwitterを使っていて、自分のツイートに対して「反応が欲しいな」とか「もっとツイート伸びて欲しいな」「もっと絡んで欲しいな」こんなことを思ったことはありませんか?

僕が実際にしてツイートの反応数が伸びた方法を、ツイートが伸びに困ってる方向けに紹介したいと思います。

 

自分から絡みに行く

僕が実際にTwitterを使っていて、ツイートの反応数を増やすにはこの「自分から絡みに行く」

これがほとんどだと思ってます。

 

フォロワーが増えれば反応数も増えるんじゃないの?と思う方もいると思いますが、それは有名人の方や、プロゲーマーの方など知名度がある方だけです。

何故なら、「絡むことで認知してもらえるかもしれない」「自分がその人のことを好きだから」など自分から絡みに行く理由が知名度のある人に対してはあるからです。

ところが知名度が全くない人に対しては、このような考えにはならないですよね。だって別に知らない人から認知してもらってもって感じになると思うからです。

 

だから知名度のない人がツイートに沢山反応をもらうためには、「自分から絡みに行く」しかないんです。

何故なら"絡んでもらうのと絡むのは対等関係"だと思っているからです。

有名な方に絡むのになにかしら自分のメリットがあるので、有名な方は反応を沢山もらえます。そのメリットとは、「認知してもらえる」「自分がその人のことを好きだから」などさっきも言ったことなのですが

これらは少なくとも自分にメリットがあります。

では、知名度のない人に絡みに行くメリットは何なのか。それこそ「絡み」です。

絡みに行くことによって自分のツイートに絡んでもらえる」これが絡みに行く側のメリットですね。

 

なので反応が沢山欲しい人はまず、自分から絡みに行ってみましょう!もしそれで相手が全く絡みに来てくれなかったらその人に絡みに行かなくてもいいと思います。

最初にも言ったのですが、これがツイートの反応数を増やす方法のほとんどです。なので今すぐに実践してみましょう!

 

ツイートの内容に気をつける

例えば、暴言ばっかり吐いてる人に絡みに行こうとあまり思わないですよね。

こんな感じでツイートの内容が暴言だったり、人を不愉快にしてしまうようなツイートなどを沢山してる人は今すぐにやめた方がいいですね。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます(*・ω・)*_ _)

ツイートの反応数を増やすには自分から絡みに行くのがほとんどだと思っているので、

反応数を増やしたい方は是非実践してみてください!

改めて、最後まで読んでいただきありがとうございました(*・ω・)*_ _)

 

 

 

 

 

【アニメ初心者向け】アニメ初心者なら絶対に見た方がいいアニメ10選!!

アニメ初心者の方は取り敢えず見た方がいいアニメ10選!とにかく有名で題名ぐらいは耳にしたことがあるのでは!?と思います。

アニメ好きがアニメ初心者の方に向けて厳選した神アニメを10作品紹介しようと思います。

----------------------------------------------

  1. 進撃の巨人』(2013年〜)
  2. 『東京卍リベンジャーズ』(2021年〜)
  3. 転生したらスライムだった件』(2018年〜)
  4. Dr.STONE』(2019年〜)
  5. 『ハイキュー』(2014年〜)
  6. かぐや様は告らせたい』(2019年〜)
  7. 氷菓』(2012年)
  8. 『五等分の花嫁』(2019年〜)
  9. 寄宿学校のジュリエット』(2018年)
  10. プラスティック・メモリーズ』(2015年)

----------------------------------------------

1.進撃の巨人

進撃の巨人、おそらくほとんどの人が耳にしたかとがある題名だと思います。進撃の巨人はアニメ1期〜5期まで放送されており、単行本は1巻〜34巻までで完結しています。

このアニメはバトル好きの人にオススメです。バトルシーンはとても迫力があり、ストーリーも面白いです。

----------------------------------------------

主人公エレン・イエーガーが10歳の時、突如現れた「超大型巨人」によって目の前でエレンの母親が殺されてしまいます。

母親が殺されたという復讐心により、エレンは「巨人を1匹残らず駆逐してやる」と決意します。その後エレンの幼なじみである、アルミン・アルレルトミカサ・アッカーマンと共に第104期訓練兵団し、、、

 

2.東京卍リベンジャーズ

今とても有名な東京卍リベンジャーズ。1期〜2期まで放送されており、漫画は1巻〜23巻まで発行されています。

このアニメはバトル、タイムスリープが好きな人にオススメです。先程と同様、バトルシーンは迫力があり会話なども面白いです。

----------------------------------------------

主人公花垣武道(はながき たけみち)はフリーターとして、何気ない生活を送っていました。そんなときテレビのニュースで、武道が中学生のときに付き合っていた橘日向(たちばな ひなた)が東京卍會という暴走族の抗争に巻き込まれ亡くなったことを知ります。そして翌日、武道は駅のホームで突如何者かに押され死...だけど目が覚めると、ホームに落ちたその日からちょうど12年前にタイムスリープしていました。

武道はタイムスリープを利用して、亡くなった日向を救うため東京卍會に入り...

 

3.転生したらスライムだった件

このアニメも人気があるので題名ぐらいは知っている人が多いんじゃないかな、と思います。

1期〜2期まで放送されており、単行本は1巻〜18巻まで発行されています。

このアニメはバトル、転生、主人公最強系が好きな人にオススメです。バトルシーンは迫力があり、ストーリーも面白いです。

----------------------------------------------

主人公三上悟(みかみ さとる)は後輩を庇い通り魔に刺され死...だけど目を覚ますと、なんと悟はスライムになって異世界に転生されていたのです。

転生したらそこは洞窟でした。その洞窟で偶然出会った暴風龍ヴィルドラと出会いました。ヴィルドラは話好きで寂しがり屋ということがわかり、悟が友達にならないかと提案し悟とヴィルドラは友達になります。

ヴィルドラは友になった悟にリムルという名を贈りました。そしてリムルはテンペストという名をヴィルドラに贈り、リムル・テンペストヴィルドラ・テンペストとなりました。

しかし、ヴィルドラは結界によって封印されていてヴィルドラはそこから動けません。そこでリムルがその封印を解くため、結界ごと体に吸収してヴィルドラの結界を解くことを約束します。リムルはそのヴィルドラの結界を解くために旅をし...

 

4.Dr.STONE

このアニメは1期〜2期まで放送されており、単行本は1巻〜22巻まで発行されています。

このアニメは面白い系が好きな人にオススメです。ストーリーや会話がとても面白いです。

----------------------------------------------

ある日突然、人類が化石化してしまうという謎の現象が起こりました。主人公の科学者である石神千空(いしがみ せんくう)は化石化している間秒数を数え、化石化が解けたのはなんと3700年後でした。

そこから千空は、化石化してしまった世界を救うため化学の力を使い原始時代まで戻ってしまった世界を現代文明に戻すために仲間と共に頑張っていき...

 

5.ハイキュー

このアニメも人気ですね。アニメは1期〜5期まで放送されており、単行本は1巻〜45巻までで完結しています。

このアニメはスポーツ系が好きな人にオススメです。試合のシーンはとても白熱しており、ストーリーもとても面白いです。

----------------------------------------------

主人公日向翔陽(ひなた しょうよう)は小学生のときに電気屋のテレビで見た、「小さな巨人」と言われている烏野高校の選手に憧れバレーを始めます。

小さな巨人に憧れバレーを始めた翔陽ですが、中学校の男子バレー部は翔陽のみでした。部員が1人なため、公式戦には出れませんでした。

しかし3年生のとき、入部してきてくれた1年生と翔陽の友達のおかげで3年にしてやっと初の公式戦に出れることになりました。

初戦の相手は北川第一中学校という「コートの王様」といわれる天才セッターがいる強豪でした。翔陽達は初戦負けでした。

そして翔陽の憧れていた小さな巨人が通っていた烏野高校に入学します。するとそこでコートの王様、影山飛雄(かげやま とびお)と出会い...

 

6.かぐや様は告らせたい

かぐや様はギャグアニメとして有名ですね。アニメは1期〜2期まで放送されており、単行本は1巻〜22巻まで発行されています。

このアニメはギャグ系が好きな人にオススメです。とにかくストーリー、会話が面白いです。

----------------------------------------------

秀知院学園というエリートたちが通う私立。全国模試上位常連である、生徒会長白銀御行(しろがね みゆき)と副会長四宮かぐや(しのみや かぐや)はお互いに好意を抱いていました。しかし2人はとてもプライドが高く、「告白した方の負け」という考えになり2人は「相手にどう告白をさせるのか」のみを考えるようになります。頭はとてもいい代わりに不器用な2人は付き合うことができるのか...

 

7.氷菓

氷菓は推理アニメで有名ですね。アニメは1期のみ放送されており、単行本は1巻〜13巻まで発行されています。

このアニメは推理系が好きな人にオススメです。推理系のアニメだけど、ストーリーも面白いです。

----------------------------------------------

主人公折木奉太郎(おれき ほうたろう)は姉に押され廃部寸前の古典部に入部することになります。そこの古典部千反田える(ちたんだ える)という少女と出会います。えるは頭がとても良く、そして好奇心がとても高いです。好奇心が高いが故に気になったことは全て奉太郎に質問します。奉太郎はめんどくさがり屋で推理が得意です。

そんな2人+奉太郎の友達2人で推理したりしながらストーリーが進んでいきます。

 

8.五等分の花嫁

五等分の花嫁はラブコメで有名ですね。アニメは1期〜2期まで放送されており、単行本は1巻〜14巻までで完結しています。

このアニメはブコメが好きな人にオススメです。ストーリーも面白いですし、とにかく登場する5つ子ちゃんがとにかく可愛いです。

----------------------------------------------

主人公上杉風太(うえすぎ ふうたろう)はとても頭が良い高校生です。しかし、上杉家はお金があまりありませんでした。そんなときに風太郎にとっておきのお仕事、家庭教師をしないかと言われ家庭教師になります。その教える相手の家はとてもお金持ちでした。

そして、家庭教師として家に行くとなんと教える相手は5つ子だったのです。その5つ子たちは勉強をとても嫌っていて頭が悪い、その代わりお金持ちの5人でした。風太郎はそんな5人を高校生卒業させるために家庭教師を頑張っていき...

 

9.寄宿学校のジュリエット

寄宿学校のジュリエットもラブコメで有名ですね。アニメは1期のみ放送されており、単行本は1巻〜16巻までで完結しています。

このアニメもブコメ好きの人にオススメです。ストーリーが面白く、観ていてドキドキします。

----------------------------------------------

舞台はダリア学園。そこは黒犬と白猫という2つのグループに別れ対立していました。そして、黒犬のリーダー犬塚露壬雄(いぬづか ろみお)と白猫のリーダージュリエット・ペルシアはリーダー同士いつも対立していたのですが、露壬雄には1つ思うことがありました。それは「ジュリエットが好き」ということです。ですが、黒犬と白猫は仲が悪く、すぐにケンカを始めてしまうような仲です。

そんな中、露壬雄は勇気を振り絞ってジュリエットを噴水前に呼び出します。そこで露壬雄はジュリエットに告白。結果はOKでした。付き合えたのはいいものの、もしも付き合っていることが黒犬、白猫の1人にでもバレてしまうと、2人の運命はどうなってしまうかわかりません。

露壬雄とジュリエットの誰にもバレてはいけない2人だけの恋が始まっていき...

 

10.プラスティック・メモリーズ

プラスティック・メモリーズは感動系で有名ですね。アニメは1期で完結しており、単行本は3巻までで完結しています。

このアニメは感動系が好きな人にオススメです。最後だけ感動ではなく、途中でも感動する場面が沢山あります。

----------------------------------------------

現代よりも技術が進んだ世界。主人公の水柿ツカサ(みずがき ツカサ)は親のツテのおかげで世界的に大企業、SAI社で働くことになりました。SAI社というのは人の心を持った人型のアンドロイド、「ギフティア」を管理する企業です。ツカサはSAI社の中のターミナルサービスという、寿命を迎えるギフティアを回収するという仕事でした。その仕事は人間とギフティア1人ずつがペアとなって行う仕事で、ツカサはアイラというギフティアの少女とペアを組むことになります。

そしてアイラとペアを組み、仕事をこなしていき...

 

----------------------------------------------

 

この記事を書いた中学生のなぎです。ここまで読んでいただきありがとうございます(*・ω・)*_ _)

この記事は本当にアニメ初心者の方向けなので、アニメを普通に観ている方からするとほとんど観たことのある作品だと思います😅

もし、観たことのない作品があれば是非観てみてください。

アニメ初心者の方は是非全て観てみてください!多分アニメにどハマりすると思います笑

改めて、最後まで読んでいただきありがとうございました(*・ω・)*_ _)

 

 

中学生、塾行かずに定期テスト5教科合計400点以上取れる勉強方法!

今回は塾に行かずに定期テスト合計400点以上取る勉強方法について紹介しようと思います。

この方法は僕が実際 に合計点数280点ぐらいから400点以上取れるようになった勉強方法です。

 

定期テストの点数が全然上がらないって方は是非試してみてください。

それでは早速紹介していきます。

 

  1. 授業で習った範囲のワークはその日に終わらせる
  2. 自分に合った勉強方法を知る
  3. ワークをひたすら解く勉強方法
  4. ノートにまとめる勉強方法
  5. 授業で習ったことを思い出す

 

1.授業で習った範囲のワークはその日に終わらせる

まずは授業で習った範囲のワークをその日に終わらせましょう。

その日に習った内容を家に帰って思い出すことで記憶に定着しやすくなります。それに、あまり点数が良くない人はテスト前日ぐらいにワークの答えを見て、提出物を終わらせるのが課題になってませんか?それだと、全然頭で理解できなくて点数が上がらないのは当然です。

でも、授業で習った範囲のワークをその日に終わらせば、記憶の定着もしやすくテストの前日に慌てなくていいのです。つまり、一石二鳥です✨

なので、ワークは早めに終わらすようにしましょう。

 

2.自分に合った勉強方法を知る

2つ目は「自分に合った勉強方法を知る」です。勉強方法は大まかに2つあると思っています。

1つはノートにまとめるという方法です。

もう1つは問題をひたすら解くという方法です。

自分はノートにまとめた方が覚えやすい、理解しやすいのか。また、問題をひたすら解いた方が覚えやすい、理解しやすいのか。

自分がどっちの勉強方法に向いているのか考えてみましょう。

 

3.ワークをひたすら解く勉強方法

※ノートにまとめた方がいい方は次に進んでください

 

ワークをひたすら解くだけといっても、ただただワークを解くだけではあまり勉強になりません。あまり勉強にならないワークの解き方は、

 

1、ワークの問題の順番で答えを覚える

2、間違えた所に何も考えず赤で答えを書く

 

主にこの2つです。

まずは1についてです。よく、ワークの問題の順番で答えを覚えて、勝手にできるようになった気になっている人がいます。問題の順番通りに覚えても、問題の順番がバラバラになったら解けなくなってしまいます。なので、自分で解く問題の順番を入れ替えたりして解くと、しっかり問題とその問題の答えが自分の頭の中で結びつきやすくなります。

 

次に2についてです。

みなさんは、間違えた所はどのようにして直していますか?間違え所にただただ答えを書いていませんか?そのような直しをしても全然理解できません。なので、間違えた所は何故間違えたのか。と自分が理解できるようにしましょう。

 

4.ノートにまとめる勉強方法

ノートにまとめる時の勉強方法で気おつける所は1つです。

それは、綺麗にノートにまとめようとすることです。字を綺麗に書いたり、蛍光ペンを何種類も使ったりして綺麗にノートにまとめようとしなくていいです。

綺麗にまとめると何より時間がかかります。とにかく、自分が理解できればいいのです。

「見返したりするから綺麗に書きたい!」という人もいると思いますが、自分でまとめたノートなので大体理解できます。それに、一度まとめたけどあまり理解できない人はもう一度ノートにまとめてもいいかも知れませんね。

 

5.授業で習ったことを思い出す

最後に授業で習ったことを思い出しましょう。授業で先生が「ここテストに出るよー」と言っていたり、授業を受けていて「ここテストに出そうだな」と思った所を思い出しましょう。

 

【最後に】

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!これはあくまで僕がした勉強方法なので、必ずしもこの勉強方法をすれば400点以上の点数を取れるという訳ではないと思いますが、少しでも参考になればいいかなと思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

Twitterのフォロワー数を簡単に1000人増やす方法

Twitterのフォロワー数を簡単に1000人増やすのって難しいんじゃないの?と思う方もいると思います。ですが、実は思っているより簡単にフォロワー数を増やすことってできるんです!

 

では実際に僕がTwitterのフォロワー数を簡単に1000人増やした方法について、紹介したいと思います。

 

  1. 何についてのアカウントなのかを決めよう
  1. 毎日何かしらのツイートをしよう
  2. #(ハッシュタグ)を付けよう
  1. 自分から絡みに行こう

 

1.何についてのアカウントなのかを決めよう

まず、何についてツイートをするアカウントなのかを決めましょう。

 

例えば、"動物に関する事をツイートする垢" "ゲームに関する事をツイートする垢" "アニメに関する事をツイートする垢" など

 

このようにツイートする内容のジャンルを1つ決めます。ツイートする内容のジャンルを1つに決めないと、なかなかフォロワーは増えません。

 

2.毎日何かしらのツイートをしよう

毎日ツイートすることでフォロワーが増えるの?と思うかもしれませんが、ツイート数を増やせば増やすほど、他の人のTwitterに表示されやすくなります。

Twitterは ツイートを毎日している、フォロワー数が多い ほど、他の人のところに表示されやすくなっています。フォロワー数の少ない現時点で表示されやすくする方法は ツイートを毎日している なので、絶対にツイートを毎日した方がいいです。

表示されやすくなると、多くの人に自分のツイートを見てもらいやすくなります。見てもらいやすくなると、趣味の合った人などからフォローされる可能性が増えます。
なので、毎日何かしらのツイートをしましょう。

 

3.#(ハッシュタグ)を付けよう

例えば、自分が動物についてツイートするとします。その時に #動物 これを付けていると、
他に #動物 と検索した人のところに自分のツイートが表示される可能性があります。
さらに、#を付けてツイートすることにより
同じ趣味などを持った人が見てくれる可能性がグンと上がります。
よって先程と同様に同じ趣味の持った人からフォローされる可能性が増えます。

同じ趣味の人が絡んでくれたりもするので、
#を付けてツイートをした方がフォロワーも増えて、絡んでもらえるかもしれないので#は必ず付けましょう!

 

4.自分から絡みに行こう

自分から絡みに行くというのは、他の人のツイートにリプをしに行く、ということです。
(勿論自分の趣味などのツイートのみでOK)

 

なぜ自分から絡みに行くの?

 

まず、絡みに行くことによってフォローしてもらえる可能性があるからです。
(相手のリプ数やいいね数が多かったらフォローされる可能性は低いと思っておいた方がいいです...なぜなら、リプを全て返している人ならいいのですが、よく絡みに来てくれる人しか返さない人もいるので、認知されるまで時間がかかります。
なので、絡みに行くならリプ数やいいね数の少ないツイートを狙うべきですね!)

フォロワー数1000人を早く超えたいのであれば、「絡む」と決めた人にはできる限り毎日絡みに行きましょう。(これも勿論趣味などの合う人のみでOK!)

「え...絡むって...その人がツイートした事全てリプを送りに行かないといけないの...?」
そう思った方!大丈夫です!自分が絡みたいのであれば全然どれだけ絡んでも大丈夫なのですが、少し面倒だな...と思っている方は、1日1回で大丈夫です!
1日に1回程度リプを送っていると、相手は「この人は毎日絡んでくれてるな」と思い込みます。
そうすると、相手も絡んでくれたりして自分のツイートに対して反応をくれます。
反応をくれると、反応が全くないツイートより他の人のTwitterに表示されやすくなり、フォローなどをされる可能性が上がります。

それと、自分から絡んでいないのに絡みに来てくれている人には絡みに行きましょう!自分から絡んでいないのに絡みに来てくれている人というのは、自分のツイートに対して反応してくれる可能性が高いということです。なので、自分からも絡みに行き、
相手からこれからも絡んでもらえるようにしましょう。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます(*・ω・)*_ _)

YouTubeとかでTwitterフォロワー増やし方みたいなので検索すると、ツイートを分析だったりそんな感じの説明をされてる方が多いと思うんですけど、実際そういうことをしないでもフォロワーは増えると思ってます。

僕的に1番大事なのは「絡み」だと思ってます。僕がたくさんの人に絡みに行っていたときはフォロワーの伸びが良かったです。逆にあまり絡みに行っていなかったときは少ししか伸びなかっです。なのでフォロワーを増やすには絡むのが1番大事かなと思ってます。

改めて、最後まで読んでいただきありがとうございました(*・ω・)*_ _)